最近、自分のサイトリニューアルの苦労話を交えながら、Movable
Typeの良さをあちらこちらで話していると、「じゃーそれで うちのHP作って」と言われたりするのですが、自分のHPやBlogはすべてMTにしたも
のの、まだ他人さまのサイトをMTで作成する自信がいまいちないので、勉強になればと思い、先日、MTDDC(Movable Typeのセミナー)に参加してきました。
「商売替え?」 という突っ込が来そうですが(笑)
※Movable Typeってなんだ?という方はこちら それでも分からない方は、雰囲気だけでも(笑)
会場はマイクロソフト株式会社 新宿本社、参加者は150名位はいたと思いますが、恐らくMovable Typeの知識は私が150番目ではないかと思います。
IT関連のセミナー初参戦の私は、前日の中小企業診断士会の勢いでスーツで行きましたが、途中で「これ場違いでは?」と考えネクタイを外し会場へ。案の定、皆さんラフな格好で、平均年齢も20歳は若いし、女性も沢山参加していました。こういう集まりの方がいい。(笑)
講師の方は、著書なども多く出版されている方も多く、Movable Type愛用者には「あ~あの本の著者の方はこの人なんだ」「あのツイッターの方はこの人」なんだと、TVの著名人をみるような目で聴きていた人も多いのではなかったでしょうか。私もその一人でした。(笑)ちなみに私MTの書籍は10冊以上もてます。何事も形から入るタイプなので、、、。
セミナーは、6~7名の方が50分程度の時間で様々な視点から解説されましたが、私に理解できる内容のものや何を言っているのかさっぱりわかららず「外国語」に聞こえるレベルのものなど様々でした。これは色々なレベルの参加者が来る中で、妥当な内容だと思いますが、願わくばもう少し講義内容を事前に教えてもらえば、下調べもできもう少し「日本語」に聞こえたのではないかと思います。
飛び入り参加で、発表された方の中にも面白いプラグインを紹介される方もおり、早速その日の夜に取り入れたりもしました。
全体を通して、有意義なセミナーでこのような企画があればまた是非参加したいと思います。
ただ、ひとつ残念なのはジャンケン大会で、商品をGET!できる2回手前で負けてしまったことです。次は必ず!
※セミナー内容の詳細はこちら
ところで、会場にはシックス・アパートの社員さんらしき人も何にかいらっしゃいましたが、今年の2月頃、4→5にバージョンアップする際に上手くいかず、私の20通近くもの泣きメールに付き合ってくれ、親切に教えてくれた人はいたのでしょうか?
居たならば「一言お礼を言いたかった」と家についてから思いました。(笑)
この場をお借りしてお礼を申し上げたいと思います。
その節は大変お世話になりました。ありがとうございました。

「商売替え?」 という突っ込が来そうですが(笑)
※Movable Typeってなんだ?という方はこちら それでも分からない方は、雰囲気だけでも(笑)
会場はマイクロソフト株式会社 新宿本社、参加者は150名位はいたと思いますが、恐らくMovable Typeの知識は私が150番目ではないかと思います。
IT関連のセミナー初参戦の私は、前日の中小企業診断士会の勢いでスーツで行きましたが、途中で「これ場違いでは?」と考えネクタイを外し会場へ。案の定、皆さんラフな格好で、平均年齢も20歳は若いし、女性も沢山参加していました。こういう集まりの方がいい。(笑)
講師の方は、著書なども多く出版されている方も多く、Movable Type愛用者には「あ~あの本の著者の方はこの人なんだ」「あのツイッターの方はこの人」なんだと、TVの著名人をみるような目で聴きていた人も多いのではなかったでしょうか。私もその一人でした。(笑)ちなみに私MTの書籍は10冊以上もてます。何事も形から入るタイプなので、、、。
セミナーは、6~7名の方が50分程度の時間で様々な視点から解説されましたが、私に理解できる内容のものや何を言っているのかさっぱりわかららず「外国語」に聞こえるレベルのものなど様々でした。これは色々なレベルの参加者が来る中で、妥当な内容だと思いますが、願わくばもう少し講義内容を事前に教えてもらえば、下調べもできもう少し「日本語」に聞こえたのではないかと思います。
飛び入り参加で、発表された方の中にも面白いプラグインを紹介される方もおり、早速その日の夜に取り入れたりもしました。
全体を通して、有意義なセミナーでこのような企画があればまた是非参加したいと思います。
ただ、ひとつ残念なのはジャンケン大会で、商品をGET!できる2回手前で負けてしまったことです。次は必ず!
※セミナー内容の詳細はこちら
ところで、会場にはシックス・アパートの社員さんらしき人も何にかいらっしゃいましたが、今年の2月頃、4→5にバージョンアップする際に上手くいかず、私の20通近くもの泣きメールに付き合ってくれ、親切に教えてくれた人はいたのでしょうか?
居たならば「一言お礼を言いたかった」と家についてから思いました。(笑)
この場をお借りしてお礼を申し上げたいと思います。
その節は大変お世話になりました。ありがとうございました。

コメントする