2008年2月アーカイブ

 最近読んだ書籍の紹介です。

 『自助論』という書籍で、別の本を読んでいる時に紹介されていた本です。ちょっと読んでみるかと思い、図書館で借りて読んでみましたが、怠け者の私にはなかなか「グッグ!」と響く内容でした。

 下手な感想は止め、印象ある箇所を抜粋してみます。(私が忘れないように)

■天性の才能に恵まれているのなら、勤勉さがそれをさらに高めるだろう。もし天性に恵まれていないとしても、勤勉がそれに取って代わるだろう。

■われわれを助けるのは偶然の力ではなく、確固とした目標に向かってねばり動く勤勉に歩んでいこうとする姿勢なのだ。意思薄弱で怠惰な人間、目的もなくぶらぶらしている人間には、どんな幸運も意味を持たない。彼らは、目の前をまたとないチャンスが通り過ぎても、その意味もわからずぼんやりと見過ごすだけだ。

■外部からの援助は人間を弱くする。自分で自分を助けようとする精神こそ、その人間をいつまでも励まし元気付ける。人のためによかれと思って援助の手を差し伸べても、相手はかえって自立の気持ちを失い、その必要性も忘れるだろう。保護や抑制も度が過ぎると、役に立たない無力な人間を生み出すのがオチである。

■世間の人は、自分の悪習をわずかでも改めるよりも、国家や教会を改めるほうが簡単だと思い込みがちだ。一般にいって、人は自らの非を直すよりも隣人の非をあげつらうこうが、よほど好みに合っているようである。

■真の人格者であるかどうかを計るものさしはたくさんある、中でもまちがいのない方法は、その人間が目下の者にどうふるまうかを見ることだ。


 ん~ いろいろ考えさせられる本でした。

| コメント(0)

 先日、お客さんから「見積書作成してもらいたい」と言われ、最初はエクセルでそれらしい物を作成しようと思っていたのですが、ビックカメラによって何気にソフトコーナーを覗くと、良さそうなソフトがあったので買ってみました。

 見積書・納品書・領収書が作成できるソフトです。4,000円を切る価格なので手間暇考えると安いです。

 ロゴや角印・検印なども付けられるし、画像処理にて郵送より前にメールで送付する事もできます。これで、売掛金の管理も出来ればよいのですが、、、、。まー今のところこれで十分ですが。


 この続きは『節約して会社設立のためのその⑥』

| コメント(0)

 ちょっと、更新の間が開いてしまいましたが。

 去年7月になった、耳が突然聞こえなくなる現象になってしまいました。前回は、病院にも行かずに2.3週間で直りましたが、今回は、眩暈がひかず病院に行ってきました。

 10年ぶりぐらいの病院で、なんだが要領を得ず戸惑ってしまいました。

 先生に、「眩暈と吐き気と右耳が聞こえません。去年の7月ごろにも同じ現象が起きました。」と言うと
「何で病院来ないの?!?」
「入院することになるよ!」
「本当に聞こえなくなるぞ!」
とさんざん怒られ、脅されてしまいました。

 機械で聴力を測るとほとんど聞こえない状態で、分かっていたが改めて見せられると焦りますね。帰りに処方箋をもって、薬局に行くとトンでもないくらい薬を買うことに。

 でも、この薬の効果か自然に治ったのかよく分かりませんが、聞こえるようになりました。耳鳴りは続くが、、、。

 原因がよく分からず困った病気に付きまとわれることになってしまった。困った困った。
 
 

| コメント(0)

 本日雪の中、税務署に新設法人の届出書を出してきました。

 昔、何回も出したのですが、いろいろ忘れていることもあったので、税務署に直接いって聞きながら書きました。
 今税務署は、個人の確定申告の時期も近いこともあり、人が沢山いました。おじいちゃんが税務署職員を怒鳴っていたりして(原因不明)、「税務調査の時に一度でいいからあんな風に怒鳴ってみたかった」と思いながら見ていました。蓮


 さていちを、知らない人の為に提出方法などを書いてみます。

1)書籍等にも書いてありますが調べるのが面倒な場合、税務署に行って、「新設法人の届出書一式下さい」と言って書類を貰ってきます。

2)貰った時に書き方を教えてもらえますのでそれを聞き、その場もしくは持ち帰って記入します。

3)記入したら、定款(コピー)謄本(コピー不可)をもって、再び税務署にいって、提出し収受印をもらって終わり。

4)東京都でしたら、都税事務所にも出さなければならないので、定款(コピー)謄本(コピー)をもって提出します。他県でしたら、県・市町村に提出します。

これで終了です。提出期限は設立の日以後2ヶ月以内です。

 ちなみに、20年4月から都税事務所の所管区域が変更するようです。詳しくは下のサイトへ
http://www.tax.metro.tokyo.jp/kazei/info/jimusho.html

| コメント(0)

2007年月9日1日~2008年1月31日に実施したアンケート

当初予定した上場準備期間は?

question_2008_1.jpg

結果

総得票数20票
1位 1年以上1.5年未満
1位 2年以上2.5年未満
3位 2.5年以上3年未満


 ほとんどの回答が1年~3年未満になっています。近年、上場準備期間が短縮されつつあると聞きますが、今年2008年4月からJ-SOX法も施行され、更に上場準備作業の量が増えてきます。

 その中で、1年ちょっとの上場準備期間で準備作業を終わらせるのは大変です。上場期間が長くなるとコストが増え、士気は下がってしまいますので、短期間で上場を実現する事は理想ですが、これを実現するのもなかなか難しい状況になってきています。


さて、次のアンケート内容は
上場意思決定に際し不安な(だった)点は?

になります。

貴方の清き一票お待ちしております。

また、アンケートして欲しいネタ等ありましたらコメント下さい。

| コメント(0)

2018年7月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別アーカイブ

2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年

関連サイト

株式公開入門Navi
株式公開を目指す企業のために準備作業を解説・最新情報を提供


株式上場実務Navi
株式上場を目指す企業のために最新情報や上場経験談等を提供


内部統制入門Navi
内部統制/J-SOX法の概要や構築方法の解説


株式公開入門Blog
上場準備作業実務経験談・ニュースや身近な出来事を題材に公開


株式公開おすすめアイテム
株式上場に関わる書籍やソフトの紹介


IPOコンサルタントサーチ
IPO支援機関サイトに特化した検索エンジン


株式公開入門Navi~更新履歴~
株式公開入門Naviの更新履歴を記録


Movable Type更新履歴
Movable Typeの更新履歴を記録(備忘記録)


株式公開What's New
各サイトの最新更新情報


Powered by Movable Type 5.01

最近のコメント