2010年7月アーカイブ

 本日、中小企業診断士の研究会セミナーで、株式会社Backpackers'Japan代表本間貴裕さんの話を伺いました。24歳の若者4人が「ゲストハウス」を運営されています。ただいま、9月1 日のオープンを目指しお金をなるべく掛けないように自力で宿の改装や資金調達に一生懸命頑張ってられています。

 今回の講師が本間さんということで予め調べてたところ、ツイッターを見つけそこからBlog、そしてホームページと見ていました。そこには、20代前半の男女が汗まみれ泥まみれになりながら必死に自分達の夢の実現場所である「宿」を改装している姿がありました。

東京ゲストハウスプロジェクト―東京に旅人宿をつくろう!!
  

 それをみて、私の同時代を思い出しました。あの頃よく言われた

 「3K」 キツイ・汚い・かっこ悪い 

 あの頃は、「若者は、これらに当てはまる職業には就きたくない」、最近は全く聴かなくなりました。

 あの頃と真逆の姿がです。



 また、現在資金調達が課題となっているようですが、その話を伺って私が株式公開準備をはじめて行った「社長が20代後半のIT企業」を思い出しました。

 時は「ITバブル」、あのころは「IT」関連というだけでVCなどから億単位の資金が入る感じでした。社長の話を聞いても雲をつかむ様な話で、「こんな話で、なんでこんなに資金出すんだ?!?」とよく思っていました。実際に赤字を続けていましたし、資金調達ができなければすぐにでも資金不足に陥る会社でした。

 あのIT社長と比べて本間社長の話は、しっかりとしたビジョンを持ちマーケティングをした計画もあり納得できる話でした。

 あの時代は思いつきの雲をつかむ様な計画が億の資金を引き出し、今はしっかりとした計画でもそう簡単ではない。


 これも「時代」

 本間さんは、「龍馬がゆく」を読んだのが起業のきっかけだとはなされましたが、龍馬も「時代が生んだ」「あの幕末という時代だからこそ龍馬のような人材が出てきた」とも言われています。

 土地・株バブル時代の豊富な資金が、孫正義氏を
 ITバブル時代の豊富な資金が、堀江貴文氏を
 バブルのない資金が乏しい時代は、堅実な起業家を作るのかもしれません。

 その「時代」が、時代にあった起業をつくるのでしょうね。

 


 なにはともあれ、株式会社Backpackers'Japan 本間貴裕とその同志の方々には9日1日のオープンを無事に迎えてもらいたいと願います。

東京の古民家改装ゲストハウス | toco.(トコ)


| コメント(0) | トラックバック(0)
 株式公開入門Naviをリニューアルしました。

 今回は、Movable Type というCMS(コンテンツマネージメントシステム)を使い作成しました。

 他のサイトは、既にMTでリニューアル済みでしたが、株式公開入門Naviはボリュームが大きく失敗すると大変なので、使い慣れてからやろうと思い最後に回しました。

 今年の初めから作成し始めて7ヶ月掛かりやっと完成。MTの難解さやもともと1,000ページ程度あったことや、間に「中小企業診断士の実務補修」や「MTのバージョンアップ」などもあり、苦労しました。

 まだまだ、修正したいところも沢山あるのですが、それが出来るのを待っていると、いつできるかわからないので、取り合えす見せられる状況になったので、お披露目。

 リニューアルの際に、URLが変わってしまったページが結構あるので、検索エンジンやブックマークされている方が迷われないように、アクセス数の多いページは変更先への誘導ページを作成しました。ただ、20ページ程度ですが、、、、とても全部つくれませんでした。(苦笑)

 今後とも株式公開入門Naviをよろしくお願い致します。

 
| コメント(0) | トラックバック(0)
 

「資格で年1800万円稼ぐ法」を読んでみました。

 


最近は、「読書に時間を掛けない」ことを心がけているのですが、半日掛けてじっくり読んでみました。

 内容は、「社会保険労務士さんが独立後如何にして収入をあげるか」で、既に成功している数人の社会保険労務士が顧客獲得のために行った具体策などが書かれています。その対策は、社会保険労務士だけでなく他の士業にも共通する点も多々あり、「資格」活用のヒントになりました。


特に「資格」に対する自分人の考え方を再度考える機会になりました。

 「取得資格の周辺業務を併用しようと、次から次へと資格をとる。こうなると、もういけません。一生勉強し続ける人になるだけで。このタイプの人は独立に向きません」
 この辺りは、ちょっと考えさせられます。

 
| コメント(0) | トラックバック(0)
 また今日も石神井公園の話題を。

 今日、夕方石神井公園を歩いていると、セミの幼虫の抜け殻を2.3発見しました。まだ、セミの鳴き声は聞こえませんでしたが、もうセミが出てくる時期になったのですね。

 そしてもう一つ気付いたことが、 年々注意を喚起する看板が増えたこと。

「釣り禁止」
「動物へのえさやり禁止」
「自転車乗り入れ禁止」
「植物の枝折り禁止」
「ごみ捨て禁止」
「立ち小便禁止」

書かれているということは、こういった人が沢山いるのでしょうね。困ったものです。

ただ、最近見なくなった事があります。それは釣りをしている人。
なぜかと思ったら、看板の記載内容が変わっていました。
ただの「釣り禁止」から
「釣りをしている人を見たら警察に通報します」に。
居なくなるわけです。
どうやら、釣り糸に絡まり弱って動けなくなっていた水鳥が発見されたようで、こうでもしなければ、注意看板無視の釣りは続き、こんどは水鳥が死骸となって発見されることなってしまいます。看板程度の注意書きでは何の役にも立たないのです。


さて話は変わりますが、先日選挙があり、民主党が大きく議席を減らすことになりました。
その一つの原因に普天間基地の移転問題がありました。
鳩山元総理が「海兵隊の抑止力」に疑問を頂き「一番望ましいのは米軍の国外移転」とまで先の衆議院選挙前に発言し、政権奪取後には発言を翻し2転3転となるしまつ。

未だに、某政党は「9条があるから平和なのだ」「軍隊があるから戦争がおきる」「軍事では抑止力にならない」と言い放つが、どうなのだろうか。

「戦争禁止」の立て看板

だけで、他国は戦争を仕掛けて来ることを止めるのだろうか。

「戦争を仕掛けたらひどい目に合いますよ」の立て看板

に変えなくても大丈夫だろうか。

抑止力が必要なのことに、国民が水鳥のようになってから気付くのでは遅過ぎます。
| コメント(0) | トラックバック(0)
 ツイッターを本格的に始めて2ヶ月程度が過ぎました。

 2年程度前から、その存在は知っていましたし、実際に登録したのは1年以上前でした。
 ただ登録したものの、何を書いてよいかも分からず、 あかの他人が「昼飯はカレーでした」何て話を聞いて、何が面白いのかという思いで、放置状態。

 それから約一年たってから、中小企業診断士の研究会でツイッターがテーマとなり、操作法や面白さも多少分かり、再び始めました。

 実際にやり始めて、私にとっての一番のメリットは、自分と同じような業界もしくは自分の興味がある業界で、大活躍されている方や著名な人が、「今、何に注目しているか」「何を問題にしているか」「どう影響が出てくるかと考えているか」などが分かることです。以前は、個人で独立している者にとっては、情報があまり入ってこないことが多く、どこか「取り残されている感」がありましたが、ツイッターにより、ある程度業界トップレベルの方が何に注目しているのかが分かります。
 会話を追っていれば、その項目の内容も見えてきますし、それをご丁寧に自分のBlogにまとめている方もいます。これをすべて自分でやるとなるととんでもない時間がかかってしまいます。非常にありがたい。

 迅速な情報収集には非常にいいですね。



 まだメリットはありますが、この続きはまた。

 
| コメント(0) | トラックバック(0)

2018年7月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月別アーカイブ

2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年

関連サイト

株式公開入門Navi
株式公開を目指す企業のために準備作業を解説・最新情報を提供


株式上場実務Navi
株式上場を目指す企業のために最新情報や上場経験談等を提供


内部統制入門Navi
内部統制/J-SOX法の概要や構築方法の解説


株式公開入門Blog
上場準備作業実務経験談・ニュースや身近な出来事を題材に公開


株式公開おすすめアイテム
株式上場に関わる書籍やソフトの紹介


IPOコンサルタントサーチ
IPO支援機関サイトに特化した検索エンジン


株式公開入門Navi~更新履歴~
株式公開入門Naviの更新履歴を記録


Movable Type更新履歴
Movable Typeの更新履歴を記録(備忘記録)


株式公開What's New
各サイトの最新更新情報


Powered by Movable Type 5.01

最近のコメント